眠った脳の活性化を覚醒するD・G・Pプロダクション
揺るぎない自信を確立し、自分にしかできない能力を発揮させる9つのメソッド。
一人ひとりに最適なアプローチで脳を活性化させ、子供からお年寄りまで、笑顔で輝く未来をクリエイトしています。
能力開発メソッド(輝きメソッド)
「子どもはもともと自分を発達させる為の能力を持って生まれて来ている。 それを最大限に発揮するように 大人は援助する」という考え方です。
正しく援助できると自立し、優秀かつ責任感と他者への思いやりがあり、 いつも自分を成長させたいと学び続ける人に育ちます。
この援助の仕方次第で 子どもの能力の伸び方が違うことを5000人の子ども達、そしてそれに関わる先生達を見て、最良の方法を発見しました。
9つのメガネからなる「輝きメソッド」は子どもの多面的な才能を発見し、刺激する多重知能理論(ハワード・ガードナー、ハーバード大学の心理学者)が元の理論となっています。
事業内容
パパ・ママ向けプログラム
子どもは皆、天才!ありのままの能力を引き出し、磨き、輝かせ、天才スイッチをONにするパパ・ママ向けの情報をお伝えしています。
パパ・ママ向けの講座
- 天才子育てセミナー・講座
- 輝きベビースクール 他
インストラクター養成
あなたも今話題のモンテッソーリ教育のベビー教室が開ける講座などインストラクター向けの情報をお届けしています。
パパ・ママ向けの講座
- 輝きベビーメソッド体験会
- 育脳遊びベーシック講座
- 育脳遊びアドバンス講座 他
インストラクターを目指す方向けの講座
- マスターインストラクター養成講座
- シニアマスターインストラクター養成講座
- プロマスターインストラクター養成講座
保育園でのコンサルティング・研修
園児が集まらないとお困りの企業様へ、教育コンサルティングと保育士の研修を行なっております。
【研修カリキュラム】
<目的>
1年間を通して、保育士が輝きベビーメソッド教育の内容と効能を保護者に伝えられ、おうちでも短時間でできる遊びや関わり方を提案してあげられるようになる
<研修内容>
- 脳の発達と仕組み
- 9つの分野からのアプローチの重要性
- リフレーミングで言葉がけの基本を習得【言葉】
- ビジョントレーニング法を学ぶ【感覚】
- 叱り方褒め方【ひと・言語・自分】
- 手指の巧緻性について【運動】
- 手遊び・ダンスの効能【運動・言語・音楽】
- フラッシュカード・ドッツカード・百玉そろばん【言語・数】
- 5つの視知覚トレーニング法を学ぶ【感覚】
- 子どものイヤに対応する関わり方「たった5分で言わなくてもできる子に変わる本」から【人・自分】
- 自然物を使ったアクティビティ【自然】
- 目と手の協応トレーニング【からだ】
- 空間認知能力トレーニング【数・からだ】
- 絵本の効果【言語・絵】
- メモリートレーニング法を学ぶ【ことば】
- 子どもの考えを引き出すコーチング術【言語・自分】
- 子どものやる気・集中力を高める関わり方【ひと・自分・ことば】
- 聴覚・触覚トレーニング【感覚】
- カリキュラム作りとロールプレイング
【実績】
輝きベビー保育園様
めばえ保育ルーム様
子育てと仕事を両立したい女性社員のための研修
女性が組織内で長期的に活躍できるために、妊娠・出産・育児の転機に対しても組織が対応できなければならない時代となっています。
子育てをしながら仕事に復帰するのは難しいという意識を、「短時間でも子供の能力を活かして、早く自立できる子育てができる!」と意識が変わるきっかけとなり、子供もご自身も輝ける具体的な方法を企業研修で提供しています。
ポイントとなるのは、子供の要求に振り回されないために、境界線を引くという考え方です。
親と子供、それぞれが自立することが大切です。
子供が泣いたり、癇癪を起こすのは、そうするとやってもらえると思っているからです。
そして、子供が間違ったことをしているときに、指摘をするとうまくいきません。
本人が間違えたと気付いた時にサポートするようにして、それまで見守ることができるようになり、子供が目標を持って、主体的に何がやりたいかを決めて、挑戦させることができるようになります。
そうした子供が自立できる関わり方は、部下育てでも同じです。
職場の仲間に対しても、自分が仕事を抱えるのではなくて信じて任せられるようなります。
受講されたお客様の喜びの声の一部をご紹介します。
床井美香さん(社外人事部、コーチ)
お子様との関係はどのように変化しましたか?
一言でいうと、イライラ度が 120%から30%に下がりました。 今までは、イライラの沸点が120%で、 イライラを上手く解消できず、 よくモノに当たる自分がいました。 こんな自分の姿を見させられたのは、 人生で初めてで、とてもショックでした。 ただ、今は、 自分の本当の気持ちに向き合ったり、 冷静に子どの本当の気持ちを知ることで、 沸点が30%に下がったと思います。笑
輝きメソッドはお仕事の現場においてどのように役に立ちましたか?(部下育てに関してなど)
スタッフに対しては、 自分の勝手な先入観を持ったず、 そのままの相手を受容し、 共感しながら話を聞くようになりました。 また、失敗しそうとわかっても、 先回りしたり、口出しをしません。 今この本人には、この経験が必要で この経験を通して、大切なことを学んでいるんだと思い、 任せるようになりました。 子育て(母と子)は、 部下サポート(上司と部下) と同じだと感じています。 子育てをマスターしたら、部下のサポートは、 とてもラクだと思います。 だって、子どもの方が、きっと 正直で嘘がないですからね~^^笑
瀬沼 英里子さん(教育関連編集)
お子様との関係はどのように変化しましたか?
子どもの自由な発想や発言行動に一緒に感心したり、私自身感覚が研ぎすまされていると感じています。
ちょっとした行動の変化に気づくような観察力がつき、娘の成長に合わせたアプローチを思いついたり応用したりすることができるようになってきましたね。
輝きメソッドはお仕事の現場においてどのように役に立ちましたか?(部下育てに関してなど)
脳は否定語を認識しないと学んだことから早速実践。子供に対してだけでなく、仕事でもお願いするときに否定語を使わないように意識してみました。なんと相手の行動に変化が!今まで、注意点などを先に話していたのをやめたところ、いろいろな提案があがってくるようになったんです。
Sさん(事務職)
輝きメソッドを学ぶ前にどんなことに悩んでいらっしゃいましたか?
職場復帰をし、時間を気にする生活の中で家事・育児・仕事をこなさなければならず、イライラしてしまい時間通りに動けない子どもを叱ったり(親の都合なのに)、当たってしまったりしていました。
また、子どもと過ごす時間がすごく少なくなってしまったので、短時間でも子どもの能力を最大限に伸ばせるような関わり方を学びたいなと思っていました。
どんなことが解決しましたか?さらに、学ぶ前には想像もしていなかったような嬉しい変化にはどんなことがありますか?
9つのメガネやモンテッソーリの考え方を学んだことで、今まで短所だと思っていた子どもの行動が長所だったと気づけるようになったり、子どもの主体性を大事にしながらも子どもに振りまわされずに(親の手のひらで転がすイメージ?)で動けるようになった事はとても大きかったです。
また、子どもの能力をバランスよく伸ばす方法がわかり、帰宅後短時間でも子どもに対していろいろなアプローチが出来るようになりました。
お子様との関係はどのように変化しましたか?
親>子どもの関係から親=子どもの関係になるよう心がけるうちに、今まで我慢しているような節があった子どもも自分の主張を言ったり、
交渉したりができるようになりました。保育園では、先生からも静と動のバランスがよく取れているとかすごくしっかりしていて自分の事がよくわかっていると2歳児(当時)とは思えないような事を言われる事が多くなりました。
シニア向けプログラム
「お孫さんとどうやって遊んだら良いかわからない」と悩まれる方に、孫育てをしながらご自身の脳も活性化し喜んでもらえるメソッドをお伝えいたします。
『見る力を育てる』プログラム
現代の子供は、目を動かす機会が減っているため、運動能力が低下していってます。
目の力が育っていると 読書も早くなり、 脳の処理能力も早くなります。
0歳の赤ちゃんに積極的に様々なものを見る機会を与えてあげることで
「色彩のセンス、物の形、 立体感、動くものを見る力など」が育ちます。
見る力をつけるための様々な遊び方を知っていると楽しんでいるうちに、見る力が発揮されていきます。
シニアの方が、お孫さんが目を動かす遊びを取り入れることで、ご自身も一緒に目を動かし、それが脳の活性化にもつながります。
<実績>
【おとなの学校メソッド】で紹介されました。
代表挨拶
伊藤 美佳(いとう みか)
(株)D・G・P代表取締役。0歳からの乳幼児親子教室「輝きベビースクールアカデミー」代表理事。
幼稚園教諭1級免許。日本モンテッソーリ協会教員免許。保育士国家資格。小学校英語教員免許。NPO法人ハートフルコミュニケーションハートフル認定コーチ。サンタフェNLP/発達心理学協会・ICNLPプラクティショナー。日本メンタルヘルス協会認定基礎心理カウンセラー。自身の子どもがモンテッソーリ教育の幼稚園で素晴らしい成長を遂げたことに感銘を受け、モンテッソーリ教師の資格を取得
私は今から5年前に代表職だった幼稚園を退職しました。子供の育ちに良い教育を研究し続け26年間5000人の子供達に試した結果これからの時代に必要な教育法が確立できました。これを全国のパパやママに届けたい!との思いで、輝きベビースクールを運営して来ました。最初は小さな公民館で行なっていたスクールも今では新幹線で通って来てくださるママもいるほど満席でキャンセル待ちの続く大人気のお教室となりました。もともと素晴らしい能力をすでに持って生まれて来ている子供達でも残念ながらその能力に気づいている大人は案外少ないのです。能力があることがわかれば全ての行動に意味があることがわかります。能力を飛躍的に伸ばす為にはどんなことを与えてあげれば良いのかがわかります。まだ言葉が言えずに自分の気持ちを伝えることができない子供達そんな子供達の気持ちを汲み取り意思疎通ができる技術を身につけるとずっとより良い関係が築けます。そんな具体的な方法をお伝えしお子様の能力を伸ばしてあげられる大人がもっともっと増えて光り輝く子供達を未来へ輩出していきたい!と思って活動して参ります。
伊藤美佳ヴィジョン
二十歳の時に学校から窓の外を見ていて、 「赤ちゃんからお年寄りまでの施設があったらいいな〜」って思い浮かび、 ず〜っとその夢を叶えたいと思っていました。赤ちゃんもお年寄りも、ただ預かるだけの施設ではなくて、すごく能力を発揮できる脳を活性化して「 楽しい! 楽しい!」と、やりたいことがたくさんできる施設にしていきたいです。子供達がやりたいと思っても、「できない子」として保育士さんが扱ってしまうことがありますが、子供たちは「仕掛け」を作ると、ちゃんとやれるようになります。お年寄りも、ちょっと疲れてしまっていて、できないことが増えていっても、まだまだやりたいことがいっぱいあり、そういうことをサポートするための場を全国に作っていったら、「イキイキできて、楽しい! しあわせ!」と感じられる人が増えて行くと思うのです。それが私の夢です。
自分がその夢をやりとげるまでに、随分かかってしまっていますが、3年前から、これからは私の夢に挑戦して行こうと決めたら、家族もすごく応援してくれています。どこまでできるかはわかりませんが、この夢を叶えないと死にきれないと思っています。手伝ってくださる方がたくさん来てくれていてすごく嬉しいです。私の力じゃできないことを、 集まってくださり、手伝ってくださる方に恵まれています。お世話になった方から 「バラならば咲くだろう」と言われたことがあります。
きっと真実の道ならば絶対に成功するという意味だと思います。それを信じて、私にしか伝えられないことを伝えていきます。